企業主導型 茶屋大宮保育園

園からのお知らせ

  • 2023/6楽しい給食の時間

    画像

    食べる事が大好きな子ども達。
    自分でスプーンを使って上手に食べ物を
    口に運んでいます。
    好き嫌いなく、なんでもパクパク食べれます。

  • 2023/5春の遠足

    画像

    今日は春の遠足に出かけました。
    子ども達は公園にあった
    大きな樹木に自分から触って、
    元気のパワーをもらっていました。

  • 2023/5公園での虫探し

    画像

    すっかり日差しも強くなった5月。
    男の子たちは「虫探し」に夢中です。
    虫や花を見つけたらペットボトルバックに
    入れる準備もOK。
    どこに虫がいるのか、先生のお話を聞いて
    虫探しスタートです。

  • 2023/4いちご狩り遊び

    画像

    いちご狩り遊びをしました。
    ちゅうりっぷ組のお友達がたくさんの
    いちごを作ってくれたので、
    大宮園のお友達みんなで
    手作りバッグにたくさんのいちごを
    入れて「いちご狩り」を楽しみました。

  • 2023/4春のお散歩

    画像

    春は進級の時期です。
    新入園児も一緒に春のあたたかさを
    感じていました。

  • 2023/3お楽しみ会

    画像

    お楽しみ会を行いました。
    卒園児にとってはお別れ会でもありました。
    子ども達は卒園メダルをもらって大喜び。
    そのあとは運動遊びをしたり、職員からの
    出し物を見たりと子ども達の成長を感じながら、
    職員・園児ともに最後を楽しみました。

  • 2023/2節分の集い

    画像

    節分の日の集いを行いました。
    手で鬼の角を作り鬼に変身したり、
    職員からの出し物を見たり、
    壁に貼っている鬼に室内用の小さなボールを
    投げて鬼を退治する姿は、
    とても真剣でした。

  • 2023/1お正月遊び

    画像

    お正月遊びをしました。
    自分たちで作った凧を手に持ち
    公園内を走り回っていました。
    高く上がる凧を見ながら嬉しそうに
    喜ぶ姿が見られました。

  • 2022/12クリスマス会

    画像

    クリスマス会をしました。
    音楽に合わせて踊ったり、職員からの出し物を見て
    笑顔の子どもたち。
    サンタさんから届いた玩具にも大喜びで、
    たくさん遊んでいます。

  • 2022/11秋の散歩

    画像

    0・1・2歳児クラスの子ども達が公園に
    遊びに行きました。
    落ち葉を見つけたり、色の違う葉っぱを探したり、
    葉っぱのシャワーをしたりしながら
    秋の自然を感じてたくさん遊びました。

  • 2022/10ハロウィン

    画像

    ハロウィンのお話しのペープサートを見た後に
    魔女からお菓子をもらいに行きました。
    ドキドキしたり、不安になったり、嬉しそうに
    したりと、様々な表情を見せてくれました。
    その後は待ちに待ったダンスで元気一杯に
    踊り、楽しい一日を過ごす事が出来ました。

  • 2022/10遠足の日

    画像

    おうちの人が作ってくれたお弁当を
    とても楽しみにしていた子ども達。
    「ツルツル」「ちゃちゃ(かぼちゃ)」等と
    お弁当のメニューを嬉しそうに教えてくれました。
    レジャーシートを敷き、いつもと違う雰囲気の中
    食べる事が出来、心もお腹も満たされた
    様子の子ども達でした。

  • 2022/10食育

    画像

    食育でピーマンの種を取りました。
    「タネいっぱいついてるね」と友達同士で
    笑いあっていました。
    匂いを嗅いでみたり、ピーマンの中身が
    少し違う色になっている等、
    様々な発見をしていました。

  • 2022/10キンモクセイ

    画像

    「これはなに~?」と尋ねる子ども達。
    「キンモクセイだよ」と伝えると、
    「キンモクセイ?何か匂いがするね。」と
    話していました。
    興味津々で見つめていました。

  • 2022/9お月見会

    画像

    お月見会をしました。
    「おつきさまこんばんは」の絵本と同じ絵のお月様を
    じーっと見つめる子どもたち。
    手遊びをしたり、ティッシュで丸めてお団子を作ったり、
    職員の出し物をとても集中して見たりしていました。

  • 2022/9夕涼み会

    画像

    夕涼み会をしました。
    お客さんになり「たこやきを下さい!」とお皿を持ってきたり、
    お店屋さんにもなりたくて、トングを片手にたこやきを焼いて
    くれる可愛い店員さんもいました。

  • 2022/8インスタグラム開設

    画像

    この度法人lineの開設と共に、
    茶屋大宮保育園のインスタグラムも開設致しました。
    右上のアイコンをクリックすると
    ページが開きますので、是非ご覧下さい♪

  • 2022/8泡遊び

    画像

    1歳児クラスのお友だちが泡遊びをしました。
    泡を手ですくったり、カップに入れたり、
    泡の中に手をうずめたりして
    とても集中して遊んでいました。

施設紹介

大きな窓から光が差し込む明るい保育室です

園の玄関です

保育室への入り口です



茶屋大宮保育園の特色

「食」を大切にしています

・体にやさしく、 栄養バランスのとれた献立を作成しています。
・ 旬の食材を取り入れ、様々な味に出合う機会をつくります。
・2歳児後半よりクッキングも予定しております。




【食育への取り組み】

・健康的な生活を送るために、食に関するあらゆる知識を育むことができるように、栄養士・保育士が協力して計画を立て、実施しています。

絵本の読み聞かせを大切にしています

・ 絵本の世界をじっくり楽しめるような環境をつくります。
・好きな絵本を選び、お友達や保育士との会話を楽しみながら読んでいます。

わらべうた遊びを大切にしています

・わらべうた独特の音程やリズムを保育士と一緒に楽しみます。 保育士と一対一でゆったり過ごす時間を大切にしています。

年間の行事を通して「楽しみ」と「学び」を共有しています

・正月、節分、雛祭り、端午の節句、七夕、十五夜、クリスマスなどの行事を通して、日本の伝統や外国の風習に触れる機会を大切にしています。

異年齢保育を大切にしています

・ 散歩や昼食など日々の生活や遊びの中で、年齢の異なる友だちと関わる機会を大切にしています。豊かな人間関係を築き、協調性やコミュニケーション能力を育みます。



茶屋大宮保育園 概要

保育園名 社会福祉法人 山の子会 茶屋大宮保育園
所在地 〒535-0002
大阪府大阪市旭区大宮4-9-35 2F
電話番号 06-6952-2111
FAX番号 06-6952-2131
開園日 平成30年3月1日
施設形態 企業主導型保育園


園の決まり

休園日

日曜日・祝日及び年末年始12月29日~1月3日

開園時間

7:30~19:00 18:30~19:00(延長保育)

保育料

    0歳児:37,100円/月
  1・2歳児:37,000円/月
    3歳児:26,600円/月
  4・5歳児:23,100円/月

※企業主導型保育事業費補助金実施要綱に基づいて、料金が変動する場合があります。

2019年10月1日より
◎幼児保育・保育料無償化対象のお子様は利用料(月額保育料)が0円となります。
・0.1.2.歳児の幼児保育・保育料無償化対象児は住民税が非課税世帯のお子様となります。
・3.4.5.歳児の幼児保育・保育料無償化対象児は保育の必要性が認定されたお子様となります。


保育料以外に必要な費用について

・カラー帽子(1,010円/希望者のみ)
・給食費(主食費+副食費)3~5歳児(6,500円/月)
・保険料:傷害無過失・賠償責任(300円/年)
・写真代(70円/月)
・アルバム代 (350円/希望者のみ)
・教材費:保育教材・行事材料(必要に応じて)

お子様の送迎について

1)お子様の送迎は原則として保護者がしてください。やむをえない場合は、保護者の責任において信頼できる大人(祖父母等)の方にお願いします。その際は、必ず保護者が、事前にご連絡ください。ご連絡ない場合は、お子様を引き渡せない場合があります。

2)登園が遅れる場合や、欠席される場合はお早めに連絡ください。

3)保育園には駐車場がありません。周辺の道路は駐車できませんので、車での登園はお控えください。やむを得ずお車をご利用の際は、近隣の駐車場をご利用ください。

 保育園はご近所の皆様のご理解とご協力のおかげで成り立っています。
 ご迷惑をかけないよう気をつけましょう



交通アクセス

[住  所] 〒535-0002 大阪府大阪市旭区大宮4-9-35 2F
[交通機関]大阪メトロ谷町線 千林大宮駅 徒歩約6分

pagetop

このページの先頭へ

Copyright © 社会福祉法人 山の子会 茶屋保育園. All Rights Reserved.